jazz

レッスン覚書

@2-5はだいぶフレーズの効果が出てきた。そこで5度のC7を裏コードで弾かせてみる。気に入った模様。 @休憩中はマイケル洗脳。何故か流れでハルカリも洗脳。何か間違えた。 @justfriendsはいつもと違うパターンを模索するが、マンネリの壁を破るのはやはり…

ズートシムスの枯葉

http://www.youtube.com/watch?v=LgzxMwOiTlg これは落ち着いて良い雰囲気!いいねえ

菊地成孔と南博の「花と水」を聴く

http://www.amazon.co.jp/%E8%8A%B1%E3%81%A8%E6%B0%B4-%E8%8F%8A%E5%9C%B0%E6%88%90%E5%AD%94-%E5%8D%97%E5%8D%9A/dp/B001U2NGRQ 南さんは何でこんなに綺麗なピアノを弾けるんだろう、といつも思う。アルペジオと和音綺麗過ぎだろう。ロマンチックで女性的…

持論、間違ってた

最近転調での練習をしまくってたら凄い勢いで黒鍵使うのが上手くなってきたのだが、ここで私は「今更」気付いた事があったのです。 ピアノは鍵盤で音が直で見える=弾きやすい というのは、高キーになると嘘です!なまじっか見える分高キー*1はコードトーン…

誰だよ

母校リンクから6回も来てる奴は。そんなに来られるとジャズの話をしなきゃいかん気がするがそんな事は無かったぜ!(ソードマスターヤマト) 最近は黒鍵に慣れる為にひたすらFourを弾いてます。前よりもかなりEb〜Gbに慣れてきたように思う。それくらいしか…

Jacques Loussier Trio - Gymnopedie No.1 (Erik Satie)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8690770 サティのジムノペディー1。凄い良い。サティがこんなピアノトリオと相性良いとは盲点でした。

上原ひろみのタイム・コントロール法

http://www.jp.sonystyle.com/Style-b/Yo-yo-yo/Diary/2007/0406.html 上原ひろみのピアノアップが書いてあってかなり参考になった。やっぱ基本は大切ですなあ

Stefano Di Battista Group - Essaouira

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8509180 これは上がるね!気持ちよい現代アップテンポジャズ。

練習メモ

コードが詰まってる早い曲こそゆったりと弾けるようにならんといかんね。沢山のコードを縫って、ゆったりと。そういう事が「一人で出来る」ようになるには、「気付き」が必要だ。俺は師匠についてない分、色々と考えて考えないで弾いて、時々その「気付き」…

ビバップを知る

http://allabout.co.jp/entertainment/jazz/closeup/CU20030805A/ Allaboutとは思えないほどの本格的な解説。俺は基本コードを下敷きにした感覚派なので厳密なバップスタイルではやらないんだけど、非常ーーーにこれは基本的かつ重要な音使いなのでジャズや…

転調ブーム

自分は得意なキーはトコトン得意、苦手なキーはトコトン苦手、という大袈裟なスタイルを取っていて、そのせいで近年(数年単位で)苦手なキーの克服を亀の速度で行なっていたのだが、良く考えたら得意なキーでのノウハウはそれこそ山のようにある訳で、単純…

Nyári Károly Summer Jazz Trio On Green Dolphin Street

http://www.youtube.com/watch?v=-KZVB_6lMqs グリーンドルフィン強化期間中。ピアノ自体はそんな思う所無いんだが、ベースがメチャメチャ綺麗だなコレ!テーマでこれくらい自然に絡んでくれたらもう美しい曲が出来ますぜ。

バッキングベースライン

ドナリーとオールザシングスの200を録音。これでバッキングの練習が出来る・・・といそいそやってみたら思い切り撃沈。 あれ、何年もやってるのにバッキング全然駄目だな…。俺はAbを制覇するのに何年かけるつもりなんだ。

またやってみたら今度は結構上手くいった。慣れかもな。 そしてバッキング練習をするようになって一つ発見があった。バッキングをやってからソロをやると実地練習に「やや」近いせいか、「いつものソロでは音が薄い」という事が実感出来る。それまでは他の楽…

久々のレッスン覚書

@バッキング用のベースラインを新しく導入。これは良い。今まで触れられなかったバッキングの練習がダイレクトに出来る。俺自身にも良い練習になったので大量に作りたい。 @ソロ練は俺と生徒さん交互にやっているのだが、待っている時(見ている時)にリズ…

基本+?

基本コードやスケールで自由に弾けるようになる→その基本コードやスケールをちょっとずついじっていく、という流れはどのキーにも必要なんだなあと改めて思った。とりあえずメジャーはブルーノート、マイナーはメロディックマイナー、というのは鉄板の基本か…

ひっさびさに

BlueBossaをやったらやたらと楽しかった。現役の時は何でこれ嫌いだったんだろうなあとふと思ったんだが、それは良く考えたら①楽譜が無いから基本暗譜(当時は楽譜がある方が良い演奏が出来た)②Cm中心。3段目がDb。③テンポが速い(基礎練が居る)という悪条件…

Tingvall Trio - "Movie"

http://www.youtube.com/watch?v=8LjwXzcuxLM うーんスッキリ爽やか。自分好みのピアノトリオを見つけるのは楽しい。

駄目だこりゃ

mp3プレーヤーが完璧にイカれとる。という訳で従来のようにベースラインを録音するのが自力では不可になってしまいました。生徒さんづてに渡していくしか無いかなあ? 久々にシーケンサ開いてみたら3秒で爆発した(俺の頭が)つくづく音大行かなくて良かった…

出来る時と出来ない時

I could write a bookが結構自由に弾けるようになったので課題曲をI hear a rhapsodyに変えてみた。同じキー(EbとCmという違いはあるけれど)でも随分印象が違う。感覚も違う。出来る時は曲を広々と感じる。出来ない時はぎゅうぎゅうに閉じ込められている印…

要するに合奏は楽しいのだ

今日はレッスンやってたんだけど、合間に生徒さんにドラムマシンいじってもらってその上で即興をしてみたら思ったよりも楽しかった。トリオとかカルテットも嫌いじゃないけど、やっぱり即興でデュオをやるのは楽しいなあ。3,4時間は延々とやる自信がある…

Joe Chindamo Trio

http://www.youtube.com/watch?v=GeUxIY7IosY 曲名は書いてないけどCブルース。てか何だこの人!脳みそが3個くらいあるんじゃねえの。同時に左右全く別のメロディを組み合わせるのは凄すぎる。

出来る時は突然

DonnaLeeが突然「つかめた」。何をやったかって言ってもただスタ本の譜面を4小節1段の手書き譜面に書き換えただけなのだが、これがえらく効いたようだ。 良く考えると俺は昔から「暗譜しろ」と口を酸っぱく言われ続けても譜面をガン見しながら弾いてきていて…

All The Things You Are - Reharmonization

http://www.youtube.com/watch?v=gEZgh36RZzI これすげえええええええええええええええええええええ速攻でチャンネルをブックマークしました。オーストリアのジャズ学校の先生だって。

obert glasper alan hampton chris dave Jelly's da Beener

http://www.youtube.com/watch?v=sp6oqjyKn38 わかった!わかったよ!僕はジャズでヒップホップがやりたいんだ!という訳でこの超絶ドラマー友達になりたい

さて、枯葉以降の話

俺のレッスンでは極力コードの事は考えずにしようと色々工夫をしてたのだが、こっから先の歌モノをやろうとするとどーしてもコードを深く触れなければならない。今までは「曲全体のキー」として考えれば良かったのだが、ここからはそれを更に細分化させて「…

↓ちなみに

「ジャズといえば2-5」「2-5イコールジャズ」と言う風に普通に捉えられているが、それは何故かと言うと数あるジャズの曲進行の中で一番頻度の高い、基本的なコード連結なんだよね。なので、覚えておけばおく程応用が利く。先人を否定しまくってる私だけど「…

I Love You

俺の中には「コード進行さえ同じならアドリブは皆同じになるんかい」という命題があって、その課題にILoveYouはまさにうってつけだと思った。Fの2-5が延々と速いテンポで続くこの曲。Fの2-5は自分にとって一番得意なキーなのでいくらでもネタが出てくる。そ…

昨日のと同じ理由で

たぶんEも難しいキーだと思うんすよ。あんま手出した事無いけど。白鍵と黒鍵が規則的に並んでるから。白黒黒白白黒黒白、て感じで。しかし蒸し暑いな。そしてセミさんこんにちはー(来るな)

つかれた

2コーラス分のGreendolphinソロ譜を作った。大変でした。これは料金取るよ。<私信 何が難しいって、「難度を下げる」のが難しい。Ebというキーは「ほぼ半分が黒鍵」という状況のせいか、指使いがかなりややこしく、他のキーだと当たり前みたいな音列ですら…