2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

最近

色んな人と話してて「あ、この人にとって俺は意味のある人なんだな」と思う事もよくあるが、同時に「あ、この人にとって俺はもう意味を為さないんだな」ともよく思うようになった。たぶん、口に出してしまうととてつもなく寂しい言葉を、よく最近思う。ただ…

 「打ち湯」でオタク追い払え 秋葉原

http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006082901.html *虚構新聞です 大笑い。逆に萌えるてどんな粘り強さだよ。

男の悟り

http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1734.html 女性には絶対にわからないだろうけど、これは深いですよ!

最近

ずっと男女の違いなどを考えてきたせいか、昔よりも男同士の連帯に楽さを感じる自分がいる。 いや、当たり前の事なんでしょうけど、遺伝子レベルまで「女>男」で考えてきた僕にとってはかなり面白い変化だったりします。

対人スキルが高すぎる人

http://portal.nifty.com/2006/09/05/a/ これは面白い。まあ「闇がある」とか「高すぎて困る」とか色々書いてますけど、対人スキルなんて使い方次第ですからね。この人がやる気になったらかなり面白おかしく過ごせるんでしょう。たぶん過ごす気は無いんだと…

年金の仕組み

72 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 11:49:21 組合的な年金運用が、ことごとく破綻したのは 余剰な利益を出してはいけないというのが、組合の基本にあるからだ。 黒字を出出さなければいいのだから 「入ってきた金は全部使って…

なんかさっきから

外で大量の猫が意味不明の奇声をあげててすげえ怖いんですけど。

当たり前の話なんだけど

よくネットで一月の使用料が300円てのがあるじゃないですか。 あれ、一万人が利用したら、一月300万の利益なんだよな。…いや、本当当たり前の話で恐縮なんですが。

亀田「うまくいけば、あいつは死ぬな」

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2392446/topics_detail 8月2日の王座決定戦で苦しんだ減量対策に新調整法の投入を明かし「うまくいけば、あいつは死ぬな」と予告した。 亀が鬼になる−。 何この名セリフの嵐。爆笑した。

律する必要性

どうも人間というのはありとあらゆる事に適応しようと試みる生物であって、それは苦痛とか修練だけじゃなく、快楽とか怠惰とか欲望とか堕落にも当てはまる気がする。俺は昨日自分の体が堕落に適応しようとしているのに気付いて戦慄した。確かに快い事は続け…

これは変だなあ、と思う事

NHKの朝ドラは丁度戦争の時代に入っていて、主人公宮崎あおい(かわいい)は悲惨な戦争に巻き込まれていく、と言った感じの話になってるんだけど、空襲シーンがあるじゃないですか。皆が防空壕にこもって、爆弾が空から降ってくるアレ。アレねー。最近見るた…